大学受験.netは東大・医学部などの専門オンライン塾 赤門アカデミーが運営するメディアです。→赤門アカデミー公式

英語の英作文の成績を爆上げする3つの勉強法

ノート

英作文は、大学受験の英語においてほとんどの人が必要とする分野だ。

それにもかかわらず、苦手な人は非常に多い

 

しかし、英作文は正しい勉強法を実施すれば、しっかりと成績があがってくる

ここでは、英語の英作文の成績を爆上げするの正しい勉強法を3つ紹介する。

これを読んで、英作文を苦手ではなく得意な分野にしていこう。

目次

まずは、英語の基本、文法と単語から

3つの勉強法のうち最もコアになる勉強法がこの、文法と単語の習得だ。

 

これら2つは、英作文だけではなく、英語自体の基本となる分野だ。

ゆえにこれらの勉強がしっかりと確立されていなのに、英作文の他の勉強法を始めても、全く成績が上がらないうえに、そもそもチンプンカンプンで何もわからなくなってしまうだろう。

 

よって、英作文の勉強法の最重要課題として、文法と単語を仕上げておくことが必要だ

 

以下のリンクのそれぞれの詳しい勉強法が書かれている。

これを読んで、まだ不十分だと思う人は、今すぐに勉強を始めよう。(英作文だけでなく他の分野も影響してくるので)

 

「2.英語の単語を本当の意味で覚える最強の覚え方の3つのステップ」

「3.英文法をマスターできる参考書の選び方と、おすすめの参考書3点」

英作文は構文暗記がベース

英語の単語と文法がある程度仕上がっている人は、次に英作文の勉強において何をすればよいのか?

 

それは、構文暗記だ。

 

ここでは、英作文においてどうして構文暗記が大切なのかとその勉強法を紹介する。

どうして構文暗記が大切か?

ここで、考えてほしいのは、英語の英文法、単語、とそれをベースにした長文読解能力の身で、英作文の成績はのびるだろうか?

 

答えは、「伸びない」だ。

 

これは、読むことと書くことが、要求される能力に重複は多少あるにせよ、全く別物だからだ

 

国語がものすごく得意な人でも、文章を書いてみると案外に難しいと感じるのと同じである。

 

では、英作文において書くということには何が必要なのか。

 

それは、まずは、文法的など様々な面で自然な英語になるように、語順を「感覚的に」選択できるということだ。

 

文法的な知識を使って理屈で考えて書いているようでは、スピードが遅いうえに、そもそもそれで自然な語順になることはまず少ない。

 

「感覚的に」語順を判断し書けるようにしていくために、構文暗記は必須なのだ。

構文暗記のおすすめの方法

ここでは、構文暗記のおすすめの暗記ステップを4つ紹介する。

まず、使用するのは市販の構文暗記用の参考書だ。

そこに書かれている構文を覚えるという勉強をするのだ。

 

では、その順番はどうすればよいのだろうか?

それは、以下の順番だ。

 

  • まずは全部読もう。その構文だけじゃなく、構文の解説などの理屈を含めて全部読もう。

 

  • 次に、構文を音読しよう。音と一緒に覚えることで、より一層構文が定着しやすくなる。何度も音読して、自然に暗唱できるレベルまでもっていこう。

 

 

  • 音読の次は、発音とつづりの対応付けを行おう。自分が発している音はその構文のどの単語のどの部分の発音なのか理解しておけば、書く時にもこまらない。それに、これは英作文と同時にリスニング対策にもなり一石二鳥だ。

 

  • 最後に、構文がしっかりかけるか、最低でも二回以上は繰り返そう。ここで書けなかったら、また1からやり直してこのステップを繰り返そう。書くことばかりでは、覚えにくくなってしまうが、全く書かないのもだめだ。アウトプットの作業もしっかり行おう。

 

 

以上が構文暗記のおすすめの4つの暗記ステップだ。

構文暗記は単語よりも情報量が多く、こんなもの頭に入らないという人も多いかもしれないが、このやり方を守れば、しっかりと構文を暗記することができる

 

是非このやり方を守って、構文暗記を完璧にしていこう

英作文のアウトプット

3つ目の勉強法として、アウトプットの方法を紹介する。

 

英文法と単語が完璧で、構文もかなり暗記しているという人でも、全く英作文を書いたことがないという人が英作文を得意分野にできるわけがない

アウトプットは必ず必要なのだ

 

ここの章を読んで、アウトプットの仕方も学んでいこう。

どんな問題を使うべきか?

基本的に英作文の問題集であれば、なんでもよいのであるが、英作文の問題は本当に多種多様である

しかし、入試本番で使う問題形式は自分の受験する大学のものだけだ

 

なので、練習として使うのは、非効率化を避けるために、一番良ものとして、自分の志望校の大学の過去問を使用しよう。

 

しかし、問題がない、志望校が決まっていないなどでそれが見つからない人は東大英語の英作文の過去問をつかっていこう。

なぜならば、分量も80語前後のものが多くて丁度良く、また、ついている解答も非常に良いものばかりだからだ。

あとなにより、過去問の数が豊富で充実している。

 

よって、可能ならば、自分の志望校の過去問、それ以外は東大の過去問を使用していこう。

英作文のアウトプット方法(初心者編)

まだ、構文を覚えただけで英作文を一から一人で作るのは、非常に大変な作業である。

その割に、間違えも多くなってしまい、結局添削が必要になるので一人でもできない

 

よって、いきなり普通に書き始めるのは非常に非効率的である。

 

まだ初心者の人は、模範解答を写すところから始めよう。

 

答えを写しているだけでは何のためにもならないように見えるかもしれないが、いい人の文章を写すことによって、実際自分の英作文に真似しやすくなるので、非常に効果的なのだ

 

ここで、注意点が一つある。

写す際は、模範解答を見ながら移すのは厳禁だ。

模範解答を一度しっかり読んで、ざっくりと覚えてから、あたかも自分が書いているかのように、写すことが重要だ。

 

このような練習を10~50回程度自分で一から英作文が書けるようになるまで行っていこう。

英作文のアウトプット方法(上級者編)

ある程度写すというアウトプット方法をこなして、自分で一から英語の文章が書けるようになったと思ったら、次のステップへ行こう。

 

次のステップはいよいよ最終段階である。

しっかりと、一から英作文を作る練習をしよう

 

これを最初から練習するのは非効率的だが、これをやらないのは非常に危険だ。

ある程度模範解答を写しきったら自分で一から文章を作る練習は必ずしよう

 

このとき、学校の先生や塾の先生などに書いたものを必ず添削してもらおう。

自分で書いただけでは、ほとんどためにならない

これは、自分の文章のどこを直せばよりよい文章になるのかを追及するための練習だ。

よって、書いた文章の悪い点を他人に指摘されなければ、この練習の意味がなくなってしまう。

 

必ず最終的に自分で一から文章を作る練習をして、学校や塾の先生に添削してもらおう。

まとめ

以上が、英作文の成績を爆上げする、3つの勉強法

 

  • 英単語、英文法の習得
  • 構文暗記
  • アウトプット

 

だ。

これをこの順番に実施していけば、必ず英作文の成績は向上する

是非実践して、君たちも英作文が苦手だと悩むのではなく、得意分野にして、大学受験で成功を収めよう

(celly 東京大学理科二類在学)

目次