東大2次試験の国語は、現代文・古文・漢文がバランスよく出題され、まさに国語の総合力が問われる問題となっている。 国語の勉強は、どうすれば得点が伸びるようになるのか実感が湧きにくいかもしれないが、ある程度の読解力がついた後・・・
「国語」の記事一覧
2020年度東大国語(文系)解答速報の比較と解説まとめ
東大2次試験の国語は、現代文・古文・漢文がバランスよく出題され、まさに国語の総合力が問われる問題となっている。 「国語は差がつきにくい」とはよく言われるが、逆に言えば国語ができなければ他の受験生に差をつけられてしまうとい・・・
2019年度東大国語(理系)解答速報の比較と解説まとめ
東大の2次試験では、全受験生が国語を最初に受験する。最初に受験する科目だからこそその後の精神状態への影響も大きい。 一方で東大受験において、国語が重要視されることは少ない。採点基準がはっきりせず、どのような解答を書けば良・・・
2019年度東大国語(文系)解答速報の比較と解説まとめ
東大の2次試験では、全受験生が国語を最初に受験する。最初に受験する科目だからこそその後の精神状態への影響も大きい。 一方で東大受験において、国語が重要視されることは少ない。 採点基準がはっきりせず、どのような解答を書けば・・・
2018年度東大国語(文系)解答速報の比較と解説まとめ
東京大学の入試が今年も始まった。 国語は全東大受験生が最初に受験する科目だ。 そんな国語だからこそ、東大受験生はそこから多くを学び取る。 この教科の出来は、単に440点中の何点、というだけでなくその後の受験の精神状況をも・・・
最難関大合格への最短距離!現役東大生が東大古文を解説する
東京大学の入試は、それぞれの教科においてかなりの難問が揃っている。 そのために受験生が行う勉強というのは様々だが、その中でも一際受験生が戸惑うのが国語、特にその中でも古典だ。 他の教科であれば、ある程度までの得点は暗記で・・・
高得点を目指す!過去問を使ったセンター古文対策法を解説する
センター古文を解く時に、まず見るものといえば過去問だろう。 過去問はその名の通りそれまでに出題された問題で、来年以降の受験生が受ける試験問題を探るための手がかりとなる。 この過去問をどのように使うか、が実際のセンター試験・・・
漢文読解力急上昇!漢文句形のポイント・覚え方を解説する
漢文という科目は、国語という教科の中でも特殊な科目の一つだ。 理系の人や、文系でも二次試験に漢文がない人の中には漢文という科目の何を勉強すればいいのかわからない、勉強するポイントが分からないから試験でも中々問題文を読み進・・・
8割を越える!明日から使えるセンター古文の解き方を解説する
センター試験は、多くの人が通る道だ。 そんな試験で高得点を目指す人々なら、確実に他の人と差をつけられるような教科を持っておくことが、高得点、ひいては合格に大きく繋がるだろう。 では、センター試験の中で他の人と差をつけられ・・・
苦手を解消する特効薬!?古文単語ゴロゴの使用法を解説する
古文単語は、受験生の苦手になりやすいジャンルの一つだ。 日常的に使われる現代語と似ているようで、古語としての意味を別に持っている単語も多く、好き嫌いがはっきり分かれる分野といってよいだろう。 そんな古文単語を覚えるために・・・