「地理」の記事一覧
2018年度東大地理解答速報の比較と解説まとめ
東大入試の社会科目は、地歴のうちの二科目合わせて150分与えられる。 単純計算すると、地理に分けられる時間は75分である。 今年の問題は、書く量はやや多い方と考えられるが、読み取りにくい図などもなく、解きやすかっただろう・・・
偏差値を10上げる!おすすめ地理一問一答三選とその使い方
地理という教科は、どのように勉強していくのがよいのだろうか? 色々な勉強法がある中、地理の勉強法はあまり定番のスタイルが確立していない。 また、習熟度も人によって様々だ。 そんな中で、「この勉強法をやっておけ!」というの・・・
苦手克服で9割達成!センター地理・地誌の勉強法を解説する
センター地理といえば、文系のみならず理系であっても多くの人が受験する科目であり、センター高得点を目指す人であれば押さえておきたいポイントの一つだ。 そんなセンター地理の中で、多くの人が苦手になりがちな分野がある。 それが・・・
2017年度東大地理解答速報の比較と解説まとめ
東大の二次試験は二日間にわけて行われる。 一日目が終わり、二日目の午前に文系ならば社会科の試験が行われるわけだ。 社会科の試験は選択した二題を時間内にどちらも解いていくこととなる。 この記事では、そんな社会科から、地理に・・・
東大生直伝!9割を目指すセンター地理過去問勉強法を徹底解説
センター地理、それは文系科目でありながら、理系も大部分が受験するという珍しい教科だ。 しかし、それ故に理系にとっては苦手科目になりやすい教科でもある。 また文系でも、どう勉強すればいいか・どう問題を解いていけばいいかわか・・・