東大の物理には問題の難易度が高く、試験時間が厳しいという2つの大きな壁がある。 東大では150分という試験時間の中で、2科目で合計6題もの大問が出題される。 それぞれの問題で聞かれていることを正しく読み取り、難易度を見極・・・
「理科」の記事一覧
2020年度東大化学解答速報の比較と解説まとめ
東大の理科は4科目から2科目を選ぶ形式だが、化学はもっとも多くの人が受験する科目である。 しかし理科2科目を合計150分で解かねばならない、という時間的に厳しい制約があり、多くの受験生にとって、落ち着いて取り組む時間的猶・・・
最新!名大・化学の攻略法2018
日も短くなり、すっかり秋の訪れを感じると同時に、受験が刻々と近づき不安が大きくなっている時期であると思うがみんなはきちんと勉強できているだろうか? 模試で思うような成績を出せているひともいれば、なかなか思うような結果が出・・・
2019年度東大化学解答速報の比較と解説まとめ
東大の理科は4科目から2科目を選ぶ形式だが、化学はもっとも多くの人が受験する科目である。 しかし理科2科目を合計150分で解かねばならない、という時間的に厳しい制約があり、多くの受験生にとって、落ち着いて取り組む時間的猶・・・
2019年度東大物理解答速報の比較と解説まとめ
東大の物理には問題の難易度が高く、試験時間が厳しいという2つの大きな壁がある。 東大では150分という試験時間の中で、2科目で合計6題もの大問が出題される。 それぞれの問題で聞かれていることを正しく読み取り、難易度を見極・・・
最新!名大・物理の攻略法2018
センター試験まで半年を切ったが受験生のみんなは、勉強は計画通りに進んでいるだろうか? 進んでいないひとはここで一度計画を立て直し、効率の良い計画を立てる必要がある。 さてこの記事では前回の名大数学と英語に引き続き、名大の・・・
化学の面白さを追求!化学・大西哲男先生レビュー
大手の予備校で講座を選ぶとき、どの講師の講義を受けるのかという点を指標にする高校生や受験生も少なくない。 特に東進衛星予備校について、どの講師もキャラが濃く特徴のある講師が多く在籍している予備校のひとつである。 「A先生・・・
2018年度東大物理解答速報の比較と解説まとめ
東大の物理の難しさには2つあり、ひとつには問題自体の難易度が挙げられ、もうひとつには試験時間の厳しさが挙げられる。 東大では150分という試験時間の中で、2科目で合計6題もの大問が出題される。 それぞれの問題で聞かれてい・・・
橋元流でニガテ克服!物理・橋元淳一郎先生レビュー
大手の予備校で講座を選ぶとき、どの講師の講義を受けるのかという点を指標にする高校生や受験生も少なくない。 特に東進衛星予備校について、どの講師もキャラが濃く特徴のある講師が多く在籍している予備校のひとつである。 「A先生・・・
センター試験の理科基礎、どう対策する? 文系受験生のために詳しく解説!
国公立文系を目指すにあたって、どうしても避けては通れないセンター試験の理科科目。 文系の受験生なら、とにかく英語や社会を得点源にするために最優先でやらなければいけないし、なかなか理科までは手が回らないと嘆く人も多いのでは・・・