この記事を書いている頃はちょうど、受験生が秋の駿台の東大模試を受けている頃だ。 どうしてこの時期にこの記事を書いているかというと、模試の直後や模試の結果が返却された直後に、判定の悪さにメンタルを崩してしまう人があまりにも・・・
「東京大学」の記事一覧
京大英語の自由英作文、和文英訳の究極の対策法と間違いやすい3つのポイント
京大英語でネックになってくるのが、第三問、第四問に出題される和文英訳、自由英作文だ。 特に和文英訳は東大をもしのいで日本の大学の中で一番難しい問題を毎年出題している。 長文読解は得意だが、この京大の英作文がどうしても苦手・・・
2020年度東京大学入試の解答速報の比較と解説まとめ
予備校3社の解答速報 国公立二次・私大解答速報2020 – 東進ドットコム 2020年度 大学入試解答速報|駿台予備学校~東大・京大・医学部をはじめとする難関大学入試に強い予備校 河合塾(総合教育機関・予備校)/ 202・・・
2020年度東大数学(文系)解答速報の比較と解説まとめ
大学受験の最高峰と言われている東大では、一般的に数学も難しいと言われている。 しかし、近年東大数学は昔に比べてだんだん難易度が落ちている傾向にある。 特に文系の数学ではその傾向が顕著である。 また、問題によっても難易度に・・・
2020年度東大数学(理系)解答速報の比較と解説まとめ
大学受験の最高峰と言われている東大では、一般的に数学も難しいと言われている。 しかし、近年東大数学は昔に比べてだんだん難易度が落ちている傾向にある。 また、問題によっても難易度にばらつきがある。 理系では難問もまだ含まれ・・・
2020年度東大国語(理系)解答速報の比較と解説まとめ
東大2次試験の国語は、現代文・古文・漢文がバランスよく出題され、まさに国語の総合力が問われる問題となっている。 国語の勉強は、どうすれば得点が伸びるようになるのか実感が湧きにくいかもしれないが、ある程度の読解力がついた後・・・
2020年度東大国語(文系)解答速報の比較と解説まとめ
東大2次試験の国語は、現代文・古文・漢文がバランスよく出題され、まさに国語の総合力が問われる問題となっている。 「国語は差がつきにくい」とはよく言われるが、逆に言えば国語ができなければ他の受験生に差をつけられてしまうとい・・・
2020年度東大英語解答速報の比較と解説まとめ
東大英語は、毎年要約、文章の穴埋め、英作文、リスニング、小説読解とかなり多くの種類の問題が出題される。 また、これを120分で解かなければいけないので、難問を短時間で処理する能力が要求される。 また、年によっては各問題の・・・
2020年度東大物理解答速報の比較と解説まとめ
東大の物理には問題の難易度が高く、試験時間が厳しいという2つの大きな壁がある。 東大では150分という試験時間の中で、2科目で合計6題もの大問が出題される。 それぞれの問題で聞かれていることを正しく読み取り、難易度を見極・・・
2020年度東大化学解答速報の比較と解説まとめ
東大の理科は4科目から2科目を選ぶ形式だが、化学はもっとも多くの人が受験する科目である。 しかし理科2科目を合計150分で解かねばならない、という時間的に厳しい制約があり、多くの受験生にとって、落ち着いて取り組む時間的猶・・・